当院のブログをお読みくださりありがとうございます。
本日はブドウ糖の活用について少しお話させて頂きます。
糖=太りやすい…こんな考え方はまだ浸透しているようです。
運動をしていても、タンパク質(プロテイン)摂取に気を遣うものの、糖への意識は疎かになりがちです。
ブドウ糖は、運動において非常に重要な役割を果たし、タンパク質による筋肉増強効果も高めてくれます。
また、脳や筋肉を正常に働かせる作用があり、特に脳を正常に働かせるには不可欠といっていいでしょう。
脳が正常に働かなければ、集中力の欠如を引き起こし、ケガをする危険性が増えるようになります。
効率的なエネルギー補給を考える際に、ブドウ糖の摂取は欠かすことができません。
エネルギー回復や筋肉増強に関して、糖の摂取の仕方がキーポイントになってきます。
運動時、カラダは酸素を用いてブドウ糖を分解し、エネルギーを産出します。
ブドウ糖の不足は疲労度を増やすことにつながります。
最近では、運動の休憩中に糖を摂取すると、休憩後に持久力が上がる、といわれています。
また、運動後にタンパク質を糖分と一緒に摂取することで、カラダの筋肉合成や骨強度を増大させるのに効果的である、ともいわれています。
ドラッグストアなどでも、タブレットタイプのブドウ糖が市販されているので、試してみると意外と効果が実感できるかもしれませんね。
大阪市旭区大宮(予約優先 06-6953-0005 日・祝受付)
まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!
![woman doctor](http://www.sin9-sekko2.com/60001590/wp-content/uploads/2015/04/woman-doctor.jpg)