当院のブログをお読みくださりありがとうございます。
本日はクールダウンの重要性について少しお話させて頂きます。
疲労を翌日に持ち越さないようにするには、日々のクールダウンは必要です。
運動後のストレッチで、運動前と柔軟性がどれほど落ちているか、筋肉痛や倦怠感がどれほど残っているか把握することは非常に大切です。
帰宅後に行って欲しいのは、入浴習慣をつけることです。
湯船にしっかり浸かって、血行を促すことを心がけ、入浴後にはストレッチするようにしましょう。
ただし、筋肉を伸ばして痛みが発生するようなら、筋線維がダメージを受け肉離れなどを起こす場合があります。
なので、呼吸を止めずに無理のない範囲で行うことが大切です。
ストレッチと併せて、ゴルフボール・テニスボール・青竹・グリッドローラーなどのグッズを活用して、筋肉や筋膜をほぐすのも効果的な方法です。
足部と足関節は特に念入りにほぐしておきましょう。
足関節の柔軟性は、運動を行う上で上半身への連動性を高める重要な部位です。
毎日の習慣にするだけで、運動時におけるパフォーマンスが大きく変わるので、しっかり運動してしっかりクールダウンしましょう。
大阪市旭区大宮(予約優先 06-6953-0005 日・祝受付)
まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!
![hip stretching](http://www.sin9-sekko2.com/60001590/wp-content/uploads/2015/05/hip-stretching.jpg)